お家づくり

お風呂のドアの位置・浴槽の向きに要注意!開き戸選ぶ前に見て!

 

お風呂のドアの位置について、我が家のお風呂のドアは開き戸なのですが、実際に使って気づいたことがありました。

お風呂の「ドアの位置」と「浴槽の向き」が重要ということに…!

これを間違えると“使いにくいお風呂”になってしまいます!!

お風呂に窓があるかたは窓をつけたい方角にあわせて浴槽を配置したり、浴槽の向きに頭が回らず設計士さんに提案されたままにしてしまったりしがちななので、ぜひこの機会に見直してくださいね。

まる
まる
開き戸を検討中の方は絶対に見てくださいー!

お風呂の「ドアの位置」と「浴槽の向き」

ドアを開いたときに「ドアと浴槽が垂直になる位置」と「ドアと浴槽が平行になる位置」の2つのパターンがあります。

どちらかが使いやすい配置なのですが、どっちかわかりますでしょうか?まずは1つずつパターンを見ていただきます。

パターン①開いたドアと浴槽が垂直になる位置

開いたドアと浴槽が垂直になる位置です。

この向きにすると視界に横線が増えて窮屈感が出ます。

パターン②開いたドアと浴槽が平行になる位置

つぎに開いたドアと浴槽が平行になる位置です。

視界の中に横切る線がなく奥行を感じ、なんだかちょっと広く見えませんか?

比較

床が見える広さが増えることにより「行き止まり」を感じる位置が奥になり、同じサイズのお風呂でもちょっと広く見えます。

「空間を広く見せたいな」っていう方には右側の開いたドアと浴槽が平行になるように設置するのをおすすめしたいのですが、開き戸にする予定のかたにはおすすめできないのです。

まる
まる
おすすめできない理由とは…!?

開き戸を選ぶなら垂直にしたほうが良い!

狭いお風呂を少しでも広く見せるには「空間を広くみせる」ことが大事です。しかし、開き戸に限っては「開いたドアと浴槽が垂直になる」ようにしたほうが動線が短くなり利便性が良いです。

開き戸にした我が家は「開いたドアと浴槽が垂直になる」にしています↓

ドアを90度開ける必要がなく、少し開けて横にするっと移動するだけで開け閉めができます。

「開いたドアと浴槽が平行」の場合、90度開ける程でなくてもドアを大きく開けなければ入れません。また、ドアを閉めるときも動作が大きくなります。

大きく開いたあとに扉を閉めるには、開いたドアよりも奥(約0.5畳のスペース)まで行かないといけません。

実際にお家が建って暮らしてみると図面で予想していた動線よりもショートカットしがちです。図面で確認しているときは「この程度なら平気」と思ってしまいやすいのですが、実際住んでみると些細なことがプチストレスになります。

まる
まる
やっぱり人間楽したい生き物なんだなぁと住みながら実感しています。。

まとめ

  • 空間を広く見せたいなら「開いたドアと浴槽が平行」になるように配置
  • 開き戸のひとは「開いたドアと浴槽が垂直」になるように配置

開き戸のひとは、ほかにこだわりポイントがないのであれば「開いたドアと浴槽が垂直」にしたほうが良いと思います。

まる
まる
見た目(空間の広さ)と動線、あわせてぜひ今一度確認してみてください。

★お風呂の設備はニトリで揃えてコストカットしました↓

お風呂は全部ニトリのマグネット収納!錆びるのか?【1年経過報告】 我が家はお風呂の設備である鏡・棚・シャワーフックなどをなくし、自分で調達するスタイルにしています。 以前はダイソーで購入し...

★お風呂の広さ1坪と1.25坪のメリット&デメリット比較↓

お風呂のサイズ(広さ)は1坪と1.25坪どっち?デメリット比較! お風呂のサイズ(広さ)について「1坪と1.25坪どっち?」とお悩みの方へ、このページでは1坪サイズと1.25坪サイズの両方を経験...

★お風呂についての情報を網羅したいかたはこちら↓

【お風呂編】注文住宅で成功したこと後悔したことまとめ 今回は引っ越してから1年経って気づいた、注文住宅で成功したこと後悔したことをまとめました。「これさえ読んでいただければ大丈夫!」...